○○茶の日記帳~わがまま 気のまま 茶のジョーク~

アイドルとロックバンドのライブをこよなく愛する茶のブログです。ライブやイベントのレポートが主体なのでリアルタイム更新は殆どありませんが、緩くお付き合いいただけると幸いです。

都バスだけで行く東京都22区完全走破の旅 第1弾

今回思い付いた企画は『東京都内を走る「都バス」だけを使って東京都内の22区を全て回れるのか?』と言うもの。
自分の好きなコミカルな旅番組水曜どうでしょうの企画をヒントに、これまた自分の好きな旅番組ローカル路線バス乗り継ぎの旅の要素を加えて考えたセルフ企画です。

東京都交通局が運営する通称「都バス」は東京都内のうち主に「東京特別区と呼ばれる所謂「23区」内を営業エリアとして走るバス路線。
その系統数は129系統営業キロ737.7km、系統の総延長は1,071.8kmにも及ぶ東京を代表する路線バスです。*1
この都バスを使えば東京都内を全て回れるんじゃないか?と考え思い付いたのが今回の企画。
1日でやり切れるとは思えませんが、「果たしてどこまでできるのか?」と言うチャレンジ精神の元、企画に挑戦してみる事にしました。

企画の下準備として用意したのが都バスの路線図。
このpdfファイルをA4サイズにプリントアウトして持っていきましたがまぁ見づらいw
これが企画中あまり役に立たないのですがそれはまた後程w

この路線図とにらめっこし、ある程度のルートを定めておきます。とその下準備の中で気になった事が。
それは「目黒区には都バスが走っていないと言う事実。
詳しく調べてみると、どうやら目黒区を走っていた「東98」系統のバスが効率化により廃止になったとの事なのです。
この東98系統は東京駅から東京タワー・目黒駅・都立大学前を経由し等々力駅まで運転する結構長い路線だったのですが、東急バスとの共同運行の形で路線を維持していたため、
経営効率化の波にもまれ2013年3月末をもって都バスが"撤退"してしまったとの事。
これによって目黒区内を走る都バスが無くなってしまったので、都バスでは目黒区には行けないと言う事になったのです。
なので目黒区の皆様には申し訳ないのですが、企画立案の段階で最初から目黒区は除外とし「東京都"22"区を回る旅」と言うタイトルにしたのです。
「東京都は"23"区だろ?」と言う疑問をお持ちの方にはこれで理由を説明できたと思います。

さて下準備が終わった所で今回の企画を実施するにあたりいくつかのルールを定める事にしました。

   【都バスで東京都22区を回る旅 ルール】

  1.移動は基本的に都バスを利用する。鉄道等の利用は禁止。
   (バスが無い場合は路線上を徒歩で移動が可能)
  2.区の境界線を跨ぐ時は境界線を越えた次のバス停でバスを下車し証拠として看板等を写真で記録する。
  3.区の境界線は都バスに乗車して越えなければならない。
  4.ネット等で都バスの時間を調べたり検索してはならない。
   (徒歩で移動となった場合は地図の検索は可能)

こちらも水曜どうでしょうローカル路線バス乗り継ぎの旅の企画のルールをインスパイアする形で決定しました。
1.と4.のルールはまさに後者そのもの。でないと面白くないですからねw
2.に関しては前者の「北海道212市町村カントリーサインの旅をモチーフにした形のルール。ただ乗ってるだけじゃつまらないですしw
3.に関しては都バスを使わずに徒歩で移動した方が移動が楽な場合も生じてしまうのでそこは「都バスだけで移動」と言うルールに基づき旅すると言う原則を定めておきました。
ただ乗ってるだけでは意外とあっさりクリア出来てしまいそうなのでチェックポイントを設ける事にしたのですが、これが企画を実施してみると実にめんどくさいルールでしたw

さてルールも決まった所でいよいよ迎えた企画当日。前日のライブを終えて秋葉原のホステルで迎えた朝。
スタート地点と決めた東京駅へと移動し丸の内北口バス停から旅をスタートさせます。

スタートの時間は朝9時。東京駅丸の内北口バス停9:06発の都バス22系統・錦糸町駅前行きに乗車します。

本当は前日までに都バスの一日乗車券を前売りで購入しておいてついでに路線図ももらえないかな?と思っていたのですが予定が変更になって間に合わなかったのでこのバスで当日券を購入。

都バスの一日乗車券はバスでの購入だとICカードも対応しこちらだとタッチするだけで済むのですがそれじゃなんか味気ないので磁気券にしました。これなら旅の記念に残るしね(*^_^*)

と言うわけでバスは時刻通りに東京駅を出発!ここから長い長い都バスだけの旅が始まります!
ちなみにスタート地点のバス停は千代田区にありバスに乗ってすぐに中央区に入ったのですがあまりにも近すぎるのでスタート地点を中央区として千代田区は制覇したことにはしないことにします。
都バス22系統・錦糸町行きは中央区内の永代通りを順調に走行し約14分で最初のチェックポイント・江東区に入ります。
中央区江東区の境である永代橋を渡ったところで最初のバス停・佐賀一丁目でルールに従い下車します。

区の境を示すカントリーサインを探しますがここにはありませんでした。なので両区の端で住所を示す看板を撮っておきました。

川の真ん中が区の境なので大体この辺が境界線になりますかね。

さてここには何もないのでそそくさと移動。次の区を目指します。佐賀一丁目から一つ戻った永代橋バス停から再び都22系統に乗りこみ錦糸町駅方面へ。

バスは東陽町江東区役所・住吉を経由し首都高7号線とのクロスポイント・四之橋交差点を越えた地点で2つ目のチェックポイント・墨田区へ入ったので錦糸町駅バス停で下車。

ここにもカントリーサインは無いので橋の両端の住所の看板を記録。


江東区墨田区の境界線は大体この辺かな。

高いフェンスがあったから人が入れないけど人が住んでそうな雰囲気しかなかったよw

さて錦糸町からは新小岩方面へ進み江戸川区葛飾を制覇する事にします。
月曜の真昼間からウロウロしている「仕事何してるんすか?」的な人の多いダメな街・錦糸町に安心しつつ、駅前バス停から錦25系統・葛西駅前行きに乗って東へと進みます。

錦25系統は国道14号線を東に進み、亀戸付近で江東区に入りつつ中川を渡ると3つ目のチェックポイント・江戸川区へ。区の境を越えた中川新橋バス停で下車します。

ここもカントリーサインが無いので中川新橋の両端の住所の看板を記録。


ここは国道だと言うのにカントリーサインは無いのねw
中川の中心はこの辺かな。

この辺は区の境が川で区切られていることが多いですね。川の多い地域だし地域の境界線が川であるのはよくあることだから自然とそうなりますわな(*^_^*)

さてまだまだ旅は続きます。中川新橋の近くには公衆トイレがあったので用を足して旅を続けます。

トイレのない都バスの旅ではこう言うトイレはありがたいですね♪

中川新橋バス停からは再び錦25系統バスに乗って更に東へ進み、京葉交差点バス停にて下車。

葛西駅前行きのバス停は東小松川交差点から右折し南下するのですが目的の新小岩はここで左折し北上した地点。
なのでこのバス停で新小岩行きのバスに乗り換えとなります。
交差点を渡って葛西駅前から来る新小22系統・新小岩駅行きのバスへ乗り換え。

同じ乗り換えをする人が自分の他にも2人居てビックリ。2人とも高齢者向けのパスを持ってたので納得。
京葉交差点から10分ほどで江戸川区との境界線を越えて第4チェックポイント・葛飾へ入ったので新小岩一丁目バス停で下車しました。

葛飾区と江戸川区との境界線上にようやくカントリーサインを見つけた(^O^)


ただそれだけなんだけどなんか嬉しくなりましたね( `ー´)ノ
そしてこの辺りには千葉銀行がw

東京都内なのにちばぎんがあるとか親近感沸くわーw
東京に入っても両国くらいまでは千葉銀行が何店舗かありますし、この地域は千葉県寄りなのでしょうね。

さて葛飾区はちょこっと入っただけで「クリア」とさせていただきますのでw、次の区を目指し移動を再開。
次の目的地は台東区。先程来た道を錦糸町まで戻って浅草に出る作戦。松島三丁目バス停から新小21系統・西葛西行きのバスに乗車し、

京葉交差点バス停へ。

京葉交差点には宝くじが良く当たると言うチャンスセンターがありました。

錦糸町方面の写真のバス停からバスを探しますが…。これまでの様に時間を気にせずに乗れるほど本数は多くなかった。

都バスは基本的に本数が多いのでバスの時間など気にせず移動できましたが、本数の少ない所もあるのでここからが勝負どころですね。
このバス停にすぐに来たバスが1つ先の小松川警察署行きだったので見送って後続に乗車。
次に来たバスは錦27系統・両国駅前行きでした。

よく見たらこのバス、江戸川区役所を経由して来てるのね。だったら京葉交差点で乗り換えなくても良かったんだなw
そしてこのバスで錦糸町に向かっていると次の小松川警察署バス停で先の錦糸町行きのバスが止まってたり。
その錦糸町行きのバスは京葉交差点バス停は通過していって乗れなかったので警察署行きのバスに乗ったら乗れたのかよw
遅れもあるだろうからこの辺どうなってるかは分からないけど随分と複雑な運行形態なんだなと感じました。
まぁそれはともかくバスで西へ。ここから先のルートは結構悩みどころ。亀戸で降りて上野方面に出るか、それとも錦糸町から浅草に出るか。
バスの便を考えると上野に出て台東区・文京区・豊島区と攻めるのがやりやすいのでしょうけど、今回は都バスでは塗りつぶしにくい荒川区を攻める事にしました。

しかし平日、それも月曜日の昼間だと言うのに都バスは利用者が多いですね。東京とは高齢者向けのパスがあるからそれを使ってみんな移動してた。
終点の一つ前からバスに乗ってくる人が居たのは驚いたもんw均一料金とは言え1回210円と思ったらたった1区間では勿体なくて乗れないけど、フリーならみんな乗るわな。

バスは順調に走行し亀戸駅前を通過。サンストリートの横を通過します。

ここ、無くなっちゃったんですよねぇ。自分はここでのイベントは見たことは無いのですが、色んなイベントが行われていたので残念。
バスは順調に走行し、11:45頃には錦糸町駅前に到着。総武線の線路を越えて、北口側のバス停から浅草方面へ向かいます。
錦糸町駅からは都08系統・日暮里駅前行きに乗車。

15分ほど走行し、隅田川を渡ると第5チェックポイント・台東区へ。東武浅草駅前バス停で下車します。

隅田川にかかる吾妻橋は言わずもがなの観光地。観光客が沢山いましたね。


ここの境にもカントリーサインがあった(^O^)


吾妻橋の真ん中らへんはここかな。

この度初めて、そして結果的に唯一の観光地となった浅草でちょっぴり観光気分に浸りながら、次の街を目指し移動を続けます。
先程降りた東武浅草前バス停から引き続き日暮里行き駅前行きのバスに乗車。走る事数分。第6チェックポイント・荒川区に入ったので下根岸バス停で下車します。

これまでの区の境は全て川でしたがここの境は普通に町中。

この道路が境界線のようですw

そろそろお昼になったのでお腹が空いてきました。この先へ進むとバスの本数が減っていくので強制的に時間が出来そうなものですがこの境界線の近くに気になるレストランを見つけたので入ってみる事にします。


みそとんかつが気になりましたが結構いい値段がするのでマスターおススメのAランチを注文。

こちらはチキンカツでしたが濃い目の味噌ソースがパンチの効いた味を演出していておいしかった!\(^o^)/
たまたま見つけたお店にふらっと入ってみるのもぶらり旅の魅力。良い発見でした(*^_^*)

さてお腹も満たされたところで次の街を目指し旅を続けます。先程のバス停から再び日暮里駅行きのバスに乗車し終点の日暮里駅へ。
ここからは足立区に入るべく、真っ直ぐ北上し区境の隅田川を渡る里48系統・見沼代親水公園駅前行きのバスに乗り換えます。

この時の時刻は13:20過ぎ。次のバスを調べてみると…。

何とここで25分近く待つ羽目にorz ここまで殆ど待つこと無く順調に来れましたがここに来てようやく都バスさんの"洗礼"を受けることになりました(>_<)
この路線がなぜこんなに本数が少ないのか…。利用者が少ないルートとは思えないのですが、その理由はこちら。

日暮里・舎人ライナーの開業によりこの路線の役割は大きく変わった、と言うわけです。
一度に多くの人を運べ、渋滞も無くダイヤに正確な鉄道路線が出来たらバスに乗る人も減りますわな。
日暮里・舎人ライナーと全く同じコースで走るこの路線はその役割を鉄道に託し加賀団地に向かう人や鉄道が使えない人の為に残ったのかな、と言う事でしょう。
それでもバス路線として残っていたのはありがたい話。13:46発のバスに乗って足立区入りを目指し北上します。

途中のバス停で降りる人もそこそこ居たので需要はあるのでしょうね。日暮里駅から十数分で隅田川を渡り第7チェックポイント・足立区へ。
ルールに基づいて足立小台駅バス停で下車します。

荒川と隅田川に挟まれたこのエリア。少し離れた所にマンションが建ってはいたものの駅周辺は何にもないw
駅前にケーズデンキがあったけど住所を示す様な看板は無く、加えて雨が降って来たので「区の境を示す証拠」を記録するのに苦労しました(>_<)
足立小台駅にあった駅周辺の地図とかスクールゾーンの表示くらいしかなかったけど許してくださいw


さてここから先どうやって進むか。当初は同じ尾久橋通りを北上して環七通りから北区に入ろうと言う作戦でいたのですが、バスの路線図を見ると荒川土手沿いに進む王45系統のバスがあるのを発見。
これに乗ればショートカット出来る!と言う事でバス停を探し無事に発見!

現在時刻14:13。次のバスは…14:27!

この本数なら乗れることが奇跡と言っていいでしょう!\(^o^)/ このルートで移動することに決定!
雨が強くなる中、ケーズデンキで雨宿りさせてもらいながらバスの到着を待ちました。
しかしこの荒川土手、ドラマの撮影で見たことある風景でしたなぁw

王45系統・王子駅行きのバスは5分ほど遅れて到着。

早速乗車し北区を目指します。バス停を4つほど進んだ豊島橋バス停を通過すると第8チェックポイント・北区に突入。
ここで「区の境界線をまたぐ時は次のバス停で下車する」と言うルールに基づいてバスを降りるのですが…。次のバス停・新田土手通りのバス停がかなり先で…。
バス停で下車した時は北区を通過し再び荒川区に突入してしまいましたorz

ここで降りたところで何にもねぇ(>_<) しかもバスもねぇorz 加えて雨が激しくなる最悪の状況(+_+)
ここに来てこの企画の過酷さが牙をむきます。
反対車線のバス停を確認しても王45系統のバスが無いのは分かったのでバスの本数の多い江北橋方面へ歩いて戻ることにします。
一応、地図を頼りに進んだ北区と足立区の境はこの辺らしいですw


「北区教育委員会」が設置した看板だからもう北区に入ってるよねw
強くなる雨の中、傘を忘れたのでずぶ濡れになりながらバス停を探すも江北橋の立体的な構造がイマイチよくわからずバス停が見つからない(>_<)
ウロウロしてようやくバス停を見つけた時の嬉しさと言ったら何とも言えませんでしたよwまさに無駄な苦労w

ここまで来れば王子駅方面のバスはかなりの本数が出ているので一安心。到着したバスは王40系統の池袋駅東口行きでした。

このバスに乗れば王子を越えて池袋まで行ける!当初の計画では王子駅前から環七ルートで板橋区練馬区・中野区・杉並区と攻めるつもりでしたが、
池袋に出れば豊島区経由で練馬区に出る事も出来るんですよね。しかもそちらの方がバスの本数も多く効率がいい。
どうしようか悩みましたが、普段まず行くことのない板橋から小竹など環七ルートをぐるっと回ってみる当初の計画を実行する事に。
予定通りに王子駅前バス停で下車します。

王子駅前はバス停の数が多く複雑で到着したバス停から乗りたい方面のバス停の乗り場が分からず苦労しましたが何とか発見。

この王78系統の新宿駅西口行きは王子駅前を出て環七を回り板橋本町・野方・高円寺を回り新宿へと向かう片道18km近い都バスで一二を争うロングラン系統。
バス好きは結構注目したりもする路線だそうで。大回りではありますがこれだけの距離を均一運賃で乗れると言うのはなかなかのものではないのでしょうか。
ただ環七に出ると国際興業バス関東バスなど並走して走る路線も多く都バスとしては本数はそれほど多くないのが難点。

分かってはいましたが、今回のバス旅でもこのルートがルール上かなりの時間を要すことになったのでした。

時刻はこの時点で15:30過ぎ。王子駅前15:36発のバスにて出発しました。

バスは国道122号線を北上し神谷町付近で環七を西へ。20分足らずで久々のチェックポイント・板橋区へと入ったので姥ヶ橋バス停にて下車。

区の境ギリギリにあるこのバス停はすぐ近くにカントリーサインがあって記録を残すうえではすごく助かりました!(^O^)


バイパスがあるので上下線を渡るのには苦労したけどバスの運転間隔が空くのでゆっくり撮影できましたね。
近くのローソンでトイレに入ってお茶を買うくらいの余裕はあった♪
そして後続のバスで旅を続けます。

そうそう。今回のこの企画、勢いで始めたものの終わりをどうするか考えていませんでした。
ここまでで制覇した区は9/22。まだだいぶ残っています。行ける所まで行ってそこの最終便まで頑張ればひょっとしたら全部回れるかもしれませんが、
帰りの都合もあるし日没になったら看板等の撮影も難しくなるのでここで18:00をタイムリミットとすることにしました。

さて姥ヶ橋バス停から乗りこんだバスは板橋区内を順調に走行し十数分でようやく10個目のチェックポイント・練馬区へ。
区の境を越えた小竹町二丁目バス停で下車します。

この時間の王78系統は20分間隔。一回降りると必然的に20分待つことになります。なので時間がかかるかかる。
バスを降りても得に見る所も無いので写真を撮る位しか用が無いから早くも退屈して来ましたw


とまぁそれもルールなのでやむなし。この2つの看板の距離がそこそこあったので一つ前の武蔵野病院バス停から次のバスに乗車。

中野北郵便局付近で11個目のチェックポイント・中野区へ。中野北郵便局前バス停で下車。

中野区と言うと中野駅周辺くらいしか行ったことが無いのでこの辺は来たことが無いからちょっと新鮮。でも相変わらず区の境には何にもないw


もはや道路を渡って反対側の看板を撮影しに行く気力も無いらしい←
次のバスまで一休みして、到着したバスに乗って旅を続け、大和陸橋を越えた辺りで12個目のチェックポイント・杉並区へ。高円寺駅入口バス停で下車し写真撮影。

中野区側のカントリーサインがかなり遠く見つからなかった(と言うか探す気力が無かった)のですが、こちらの画像が区の境を分かりやすく表していたのでこちらが何よりの証拠かと(*^_^*)

さてここまでお世話になった王78系統のバスはこの先高円寺陸橋を左折し新宿区へ向けて走っていきます。
このまま新宿区を制覇して終了としてもいいのですが、時間的に厳しいだろうしここまで来たら都バスでは制覇しにくい世田谷区に行ってやろうと決意。
例によって王78系統のバスは20分間隔。次のバスの出発まで15分あるので、乗り継ぎのバス停である高円寺陸橋バス停まで徒歩で移動する事に。
環七通りをひたすら歩き、バス停3区間分を歩いて無事に高円寺陸橋交差点に到着!

乗りたいバス、宿91系統・新代田駅前行きのバス停はここではなく交差点の先。交差点を渡って目的のバス停へ!

現在時刻17:44。次のバスは…17:53。

間にあった!(^O^)
設定したタイムリミットまで時間が無いので世田谷区に入るのは厳しいかもしれませんが、やれるだけやってみる事にします。
宿91系統のバスが来る前に自分の歩いてきたルートの王78系統のバスが先程のバス停に到着したのでバスで来ても間に合ったわけですが結果オーライ。
バスのルートからは外れず歩いたんだからルール上は問題ないですからね(*^_^*)

そうこうしているうちに目的のバスが到着!

この旅最後のチェックポイント・世田谷区へと向かいます!
バスは順調に走行しますが通勤の帰宅時間にもあたるので各バス停で停車。何とか間に合ってくれ…と言う願いもむなしく、世田谷区に入る前にタイムリミットの18:00を越えてしまいましたorz
なので世田谷区を制覇することは出来ませんでしたが、せっかくここまで来たので世田谷区まで入ってみます。
国道20号線・首都高4号線の真ん中あたりが杉並区と世田谷区の境。環七通りと交差する大原交差点を越えた代田橋バス停で下車。

今回の旅のゴール地点はこの大原交差点とすることにしましょう。

一応、区の境となる証拠。

ここは制覇と言えないので次回この企画をやるとすれば持ち越しですな。

こんな感じで、都バスだけで行く東京都22区完全走破の旅」は時間切れで終了。
朝9時に東京駅を出発し、東京都の対象22区の外側をぐるっと大きく回る形となった今回の旅。
スタート地点とした中央区から江東区墨田区江戸川区葛飾区・台東区荒川区・足立区・北区・板橋区練馬区・中野区・杉並区13/22を制覇。
バスに乗ること実に18台。移動した距離約54.4km。9時間半でこれだけ回れれば十分じゃないでしょうか。
都バスの最終まで頑張れば残りの8区も制覇できたかもしれませんけどね。
普段はまず行く事も無い地域にも足を運べたのでそれなりに楽しい旅でした。

さて旅は終わりとなったので後は一目散に帰るだけ。引き続き都バスで渋谷に出られるのですが早く帰りたいので代田橋駅から京王線に乗って新宿へ。

さすがに疲れたので新宿から成田エクスプレスに乗ってしまいましたw


これなら絶対座れるし、かつ早く帰れる事に気が付きましたからね。
成田エクスプレスを千葉で降りて、内房線に乗り換え。20:30過ぎには帰宅となりました。

以上、好きなバラエティ番組に感化されて行ってみた今回の旅企画。
この旅が何かの役に立ったかと言えば何の役にも立たないのですが、たまにはこう言うアテのない旅に出るのもいいもんですね。
残りまだ8区残ってるので、続きをやるかどうかは…わかりませんw

 都バスだけで行く東京都22区完全走破の旅 第1弾 データ

  ・東京駅丸の内北口〜佐賀一丁目〜錦糸町駅前・・・・・・・・・・・・8.0km(2本)
  ・錦糸町駅前〜中川新橋〜京葉交差点・・・・・・・・・・・・・・・・5.0km(2本)
  ・京葉交差点〜新小岩一丁目〜京葉交差点〜錦糸町駅前・・・・・・・・8.2km(3本)
  ・錦糸町駅前〜東武浅草駅前〜下根岸〜日暮里駅前・・・・・・・・・・7.0km(3本)
  ・日暮里駅前〜足立小台駅前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3.4km(1本)
  ・足立小台駅前〜新田土手通り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.5km(1本)
   〜新田土手通り→宮城二丁目はバス停を探し徒歩移動(1.2km)〜
  ・宮城二丁目〜王子駅前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.2km(1本)
  ・王子駅前〜姥ヶ橋〜武蔵野病院前〜中野北郵便局前〜高円寺駅入口・・13.3km(4本)
   〜高円寺入口→高円寺陸橋は徒歩移動(0.7km)〜
  ・高円寺陸橋〜代田橋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2.9km(1本)

  乗車バス合計18本、乗車距離52.5km+徒歩移動1.9km=移動距離54.4km(同じバス停乗り継ぎの移動は含まず)
  
  回った区:合計13区(中央区江東区墨田区江戸川区葛飾区・台東区荒川区・足立区・北区・板橋区練馬区・中野区・杉並区)