○○茶の日記帳~わがまま 気のまま 茶のジョーク~

アイドルとロックバンドのライブをこよなく愛する茶のブログです。ライブやイベントのレポートが主体なのでリアルタイム更新は殆どありませんが、緩くお付き合いいただけると幸いです。

ウインズ探検隊~日本縦断スタンプラリー~ 東北編 その1 ウインズ津軽編

この日は3連休の初日でした。
前日の仕事上がりで青森・弘前に泊まって迎えたこの日は朝から移動を開始してウインズ巡りを一件遂行したのでした。

JRAのウインズを巡るスタンプラリーイベント「ウインズ探検隊~日本漫遊スタンプラリー~」
f:id:nantokacha:20210426090818j:plain
2019年から始まったこのイベント、当初は1年間で終わる予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で緊急事態宣言が発令され、ウインズが閉鎖
約8か月の営業停止の影響があったためイベントの期間を約1年延長し続けられたスタンプラリー。
コツコツとやってきましたが、イベント終了があと半年に迫ってきました。
当初はSANUKI ROCK COLOSSEUMに参加予定で休みを取っていましたが、残念ながら中止になってしまったため、この休みを活かして一つでも多くのスタンプをゲットしようと旅に出ることにしたのです。

この連休で狙ったウインズは東北の3か所。昨日の日記でもお話ししましたが、ウインズは新型コロナウイルス感染拡大の影響で時短営業となっており、14:00に営業終了
朝早く移動開始するのは厭わないにしても、実質6時間以下の営業時間では複数のウインズを「巡る」のはかなりハードルが高く(;゚Д゚)
なるべく効率よく回れるように計画を立て、実行に移したのでした。

東北には津軽・横手・盛岡・水沢と4か所のウインズがあります。当初は交通の便が良くない横手・盛岡・水沢を巡り津軽は夏にリベンジを考えていましたが、水沢のウインズが運営機関をJ-PLACEに移管していたらしく。


これにより水沢は今回の旅から除外し、残り3つのウインズを制覇できるように旅の行程を練り直しました。
結果、結構ハードな旅になってしまいましたが、メインの目的はウインズのスタンプをゲットすること。
3つのスタンプを確実にゲットできるように旅の行程を組んで実行に移したのでした。

さて弘前で迎えたこの日。ホテルの朝食を食べて旅を始めます。

f:id:nantokacha:20210427162607j:plainf:id:nantokacha:20210427162611j:plain
弘前に行くときはいつもお世話になっている駅前のルートイン。少々お高いけど、大浴場が付いてるいい宿です(*^_^*)

ウインズ津軽へ行くには弘前駅から弘南鉄道弘南線で最寄り駅まで乗車します。

f:id:nantokacha:20210427162616j:plainf:id:nantokacha:20210427162620j:plain
切符を買って電車に乗りましたが、鋏を入れてもらうのは久々だなぁ(*´ω`)
f:id:nantokacha:20210427162624j:plain
乗り込んだ車両は東急電鉄から譲り受けた7000系。つり革に残る東急時代の名残がかなり古いですね。
f:id:nantokacha:20210427162628j:plainf:id:nantokacha:20210427162632j:plain
どうやらこの車両は1988年に弘南鉄道に譲渡されてから走り続けてるようです。なので30年以上前のものになりますね。
1988年と言えば昭和63年。令和の時代に昭和が残るのも地方鉄道ならではですね(*^_^*)

弘前駅から弘南鉄道に揺られること約30分。列車は田舎館駅に到着。

f:id:nantokacha:20210427162636j:plainf:id:nantokacha:20210427162640j:plain
田舎館駅はテレビ番組「ナニコレ!珍百景」で紹介された駅として有名となったらしいですね。
外観は何の変哲もない田舎の小さな駅舎なのですが、
f:id:nantokacha:20210427162645j:plainf:id:nantokacha:20210427162649j:plainf:id:nantokacha:20210427162653j:plain
中に入ってみると…。
f:id:nantokacha:20210427162702j:plainf:id:nantokacha:20210427162715j:plain
これは凄い光景ですね!(゜o゜) 田舎館駅弘前市出身のアーティスト・GOMAによって内装を一新された「ART STATION」となっています。
f:id:nantokacha:20210427162658j:plain

地元を盛り上げるという意味では凄い試みだと思います。小さな無人駅ですが、珍百景として取り上げられて有名になるといいですね。
駅にあった感想ノートにもちゃっかり落書きしてきました(*´ω`)
f:id:nantokacha:20210427162719j:plainf:id:nantokacha:20210427162724j:plain

さて目的のウインズ津軽はここから歩いて15分ほどのところにあります。
f:id:nantokacha:20210427162710j:plain
ココから歩いてウインズ津軽を目指しましょう。

弘南鉄道沿いにウインズに歩いていく道中に田舎館駅の一歩手前の田んぼアート」駅があります。

f:id:nantokacha:20210427163033j:plainf:id:nantokacha:20210427163046j:plain
ウインズ津軽の本当の最寄り駅はここ田んぼアート駅なのですが、田んぼアート駅は冬季休業となるため、訪問した日も「通過扱い」でした。
※こちらはウインズ津軽を訪問した後に撮影しました。

田んぼアート駅は田舎館村が町おこしを狙い平成5年から始めた「田んぼアート」の近くに2013年に設置された駅。
田んぼアート」は田舎館村役場の隣に植えられた第一田んぼアートと弥生の里に植えられた第二田んぼアートの2か所があり、
駅からは第二田んぼアートを眺められる弥生の里展望所へのアクセスが可能になっています。

f:id:nantokacha:20210427163054j:plainf:id:nantokacha:20210427163121j:plainf:id:nantokacha:20210427163050j:plain
昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で田んぼアートの観覧は残念ながら中止となってしまいました(T_T)
f:id:nantokacha:20210427163127j:plain
田んぼは3月でまだ田植えの時期でも無いので田んぼの準備はされておらず、まだまだこれからと言ったところでした。
f:id:nantokacha:20210427163135j:plainf:id:nantokacha:20210427163205j:plainf:id:nantokacha:20210427163131j:plain
この展望台に上って眺める田んぼアート石アートはかなりの眺めなので、今年こそは無事に開催されるのを願うばかりです。*1

さてちょっと話題がそれましたが、本題のウインズ津軽へ。

f:id:nantokacha:20210427162841j:plainf:id:nantokacha:20210427162845j:plain
田舎の田んぼの中に建てられた大きな施設。儲かってるJRAの資金がつぎ込まれてるのがよくわかる田舎の象徴ですね(・∀・)
早速スタンプをゲットし馬券を購入。
f:id:nantokacha:20210427163332j:plainf:id:nantokacha:20210427163336j:plainf:id:nantokacha:20210427163340j:plainf:id:nantokacha:20210427163345j:plainf:id:nantokacha:20210427163349j:plain
そんなに真面目に予想する気はないので今日はお遊び馬券が中心です(*´ω`)
岩手競馬の馬券も買えるので折角だから地方競馬にもお金を落とします。1Rが5頭立てだったのでついやりたくなる「絶対に当たる馬券」
f:id:nantokacha:20210427163916j:plain
結果はガチガチだったので赤字でした(;´Д`)
f:id:nantokacha:20210427163925j:plain
さて本日の旅の最大の目的であるスタンプをゲットしたところで旅を続けます。まだ9:40ですが、ウインズの営業時間が14:00のため、9:30に田舎館に居る時点で他に移動してもタイムアウト
既に今日はこれ以上のスタンプ獲得は不可能なのでのんびりと宿泊地に向かうだけです。
先程紹介したたんぼアート駅はウインズ津軽から徒歩10分程度なので近いのですが、臨時駅扱いなので列車が止まりません(^_^;)
一つ先の尾上高校前まで歩くことにします。田んぼアート駅から田んぼのあぜ道を歩くこと約15分で駅が見えてきます。

農道から見える岩木山。まだ雪が残っています。

f:id:nantokacha:20210427163230j:plainf:id:nantokacha:20210427163236j:plain
駅前の踏切の枕木はボロボロ。雪国のローカル線の哀愁を感じます。
f:id:nantokacha:20210427163205j:plain
さて到着した尾上高校前駅。ココも小さな無人駅です。
f:id:nantokacha:20210427163201j:plainf:id:nantokacha:20210427163214j:plain
近くにある高校の学生が通学に使うのがメイン。そんな駅の待合室の窓にはこんな張り紙が。
f:id:nantokacha:20210427163209j:plainf:id:nantokacha:20210427163222j:plain
高校を卒業し大学生・社会人としてこの街を巣立っていった若者への津軽鉄道からのメッセージですね。
ここから巣立った高校生には、待合室で列車を待つ間に窓の外に見える岩木山を忘れないでほしいものです。
f:id:nantokacha:20210427163226j:plain

さて列車に乗り込んで弘前へ戻ります。無人駅からの乗車なので切符を買うことは出来ず、整理券を取って乗車。

f:id:nantokacha:20210427163354j:plainf:id:nantokacha:20210427163358j:plain
バスの整理券みたい。なんだか懐かしいなぁ(*´ω`)

弘南鉄道に乗車する事25分。弘前に戻ってきました。ココからは奥羽本線で大舘へと向かいます。

f:id:nantokacha:20210427163403j:plainf:id:nantokacha:20210427163407j:plain
弘前駅11:26発の奥羽本線普通列車秋田行きで南下。今日は大舘から花輪線に乗り換えて盛岡へと向かいます。
f:id:nantokacha:20210427163411j:plainf:id:nantokacha:20210427163415j:plain
列車に揺られること45分。大舘に到着。ここで花輪線に乗り換えです。

次の列車まで1時間以上あるので観光とランチと行きましょう。
大舘は秋田犬の里。駅前には銅像がありました。

f:id:nantokacha:20210427163444j:plainf:id:nantokacha:20210427163457j:plainf:id:nantokacha:20210427163511j:plain
秋田犬と言えばハチ公。渋谷駅前に銅像が建つ忠犬ハチ公、その故郷はココ大舘なのです。
駅前には観光施設「秋田犬の里」があり、入り口の前にはハチ公の銅像が建っています。
f:id:nantokacha:20210427163524j:plainf:id:nantokacha:20210427163516j:plain
駅の中には「ハチ公神社」なるものまで。
f:id:nantokacha:20210427163452j:plain
秋田犬のふるさとと言う事でかなりプッシュされています( `ー´)ノ

さて折角なので秋田犬の里を見学してみましょう。
ハチ公をはじめ、秋田犬について色々な展示があったり、秋田犬の姿を眺めることが出来たり。

f:id:nantokacha:20210427163528j:plainf:id:nantokacha:20210427163538j:plainf:id:nantokacha:20210427163557j:plain
f:id:nantokacha:20210427163601j:plainf:id:nantokacha:20210427163609j:plainf:id:nantokacha:20210427163615j:plain
秋田犬タワーは映えるスポットですね(・∀・)
f:id:nantokacha:20210427163534j:plain
今日の秋田犬は誉(ほまれ)ちゃんでした。ほまたん・・・(*´ω`)
f:id:nantokacha:20210427163544j:plainf:id:nantokacha:20210427163548j:plain
ご機嫌ナナメなのかずっと座ったままでした(´・ω・`)

自分的には秋田犬よりも会いたいものが居ました。それは・・・「青ガエル」と言われていた東急5000系の車体。
渋谷駅のハチ公広場に展示されていたものがここ大舘の秋田犬の里に運ばれて来ていると言うので見たかったんですよね。
でも、温かい東京から秋田に移住した際、雪国仕様に改造するために冬眠してました(´・ω・`)
f:id:nantokacha:20210427163605j:plain
こればかりは仕方ない。お目当ては見られなかったけど、秋田犬の里で色々見物出来て楽しかったです♪

さて観光も終わり、お腹も空いてきたのでそろそろランチに。駅の近くに鶏めしで有名な花善があります。
f:id:nantokacha:20210427163620j:plain
が、ランチタイムと言う事もあってか店の外まで行列が出来ており、これを待っていたら列車が行ってしまいそう(;゚Д゚)
流石にこの列車に乗り遅れる訳にはいかないのでテイクアウトにしました。
f:id:nantokacha:20210427163624j:plain
花善さんの駅弁も有名なので、列車の中で食べましょう。

さて大舘から乗り込む花輪線は13:36発の普通列車盛岡行き。花輪線は本数が少ないので乗り遅れる訳にはいかないのです(;゚Д゚)

f:id:nantokacha:20210427163638j:plainf:id:nantokacha:20210427163633j:plain
列車は東北・甲信越地区ではおなじみのキハ110系。2両編成での運転でした。
f:id:nantokacha:20210427163652j:plainf:id:nantokacha:20210427163656j:plain
大舘駅は花輪線の終点駅。花輪線は乗ったことが無かったので乗りつぶしも兼ねています( `ー´)ノ
f:id:nantokacha:20210427163647j:plain
発車の20分以上前でしたが列車に乗ることが出来たので座席を確保しつつ車内で駅弁をいただきます。
お昼は花善の比内地鶏の鶏めし
f:id:nantokacha:20210427163701j:plainf:id:nantokacha:20210427163706j:plainf:id:nantokacha:20210427163711j:plain
ちょっと高級な一品ですが、おかずも豪華でおいしくいただきました♪

列車は時刻通りに大舘駅を出発。2時間55分の旅が始まりました。
折角なので花輪線の車窓動画を撮りました。その様子はYouTubeにアップしましたのでよろしければご覧ください。

www.youtube.com

列車は米代川に沿って東へ。十和田南駅で進行方向を変え、八幡平を東へ。
f:id:nantokacha:20210427163715j:plain
かつては小坂鉱山からの産出物を運搬するためにここから小坂方面への線路を伸ばす計画だったようですが、計画が頓挫したため延伸は中止。
元々北へ向かう線路を伸ばす計画だったため、十和田南駅はスイッチバックの構造になっているのです。

十和田南駅を出た列車は八幡平から山間部を縫うように進み、秋田県から岩手県へ。峠を越えて八幡平から平野部を走り好摩へ。
好摩からはいわて銀河鉄道線に入り、旧東北本線の複線区間を南下し盛岡駅に到着しました。

f:id:nantokacha:20210427163720j:plainf:id:nantokacha:20210427163726j:plain
本日は盛岡に泊まり、翌日のスタンプラリーに備えます。
ホテルに向かうにはまだ早いので別の「スタンプラリー」を遂行すべく再びいわて銀河鉄道線に乗り込みます。
盛岡駅の窓口でいわて銀河鉄道線のフリーきっぷをゲット。
f:id:nantokacha:20210427163731j:plain
そう、今日はボクの誕生日。これなら好摩からの片道分でもう元が取れています♪使えるものは使いましょう(*´з`)
フリーきっぷをゲットし、取って返す形でまたいわて銀河鉄道線の列車に乗り込みます。
f:id:nantokacha:20210427163735j:plain
花輪線直通の大舘行きで約5分。お隣の青山駅に到着。
f:id:nantokacha:20210427163740j:plain
ココでゲットしたのは…鉄印です( `ー´)ノ
f:id:nantokacha:20210427163745j:plain
全国各地の第三セクター40社が参加する「鉄印」。各社で販売している「鉄印帳」を持つ人に押印を行っているもので、「御朱印帳」の様なものです。
鉄道での来訪を目的としての押印のため、「有効な乗車券類と鉄印帳を所持する旅客に対して行う」となっている上、鉄道会社の本社や窓口のある駅のみの押印であり、
それが他の路線と接続する乗換駅ではなく路線の中間であったりするので、鉄印を授かる事自体結構ハードルが高いんですよね(^_^;)
今回は盛岡の一つ隣の青山駅だったので割と確保しやすかったですが、同じ東北でも秋田内陸縦貫鉄道だと阿仁合駅、由利高原鉄道だと終点の矢島駅山形鉄道だと中間の長井駅など、鉄印をゲットするために本格的に旅の行程を組まないと難しいので、個人的にはウインズのスタンプラリーよりも難易度が高いと思っています(;´Д`)

さて無事にいわて銀河鉄道線の鉄印をゲットしたところで盛岡に戻ります。いわて銀河鉄道線の電車が少し遅れていたけど盛岡に戻り、今晩の宿にチェックイン。
要らない荷物を預け、夕飯と酒のつまみを買い出しに行くとしましょう。
何を食べようかと悩みつつ盛岡駅の地下街を歩いていると緊急地震速報が鳴り、地震が発生しました!(;'∀')

www.youtube.com
盛岡の地下街では新幹線か貨物列車が通過した時の様な音と揺れがありましたが、それほど大きな地震にも感じませんでした。
が、東北での地震はさすがに怖いので一旦地上に出て様子を見ます。その頃には揺れは収まっていたからか、タクシーやバスは普通に走っており、街を歩く人も素知らぬ顔。
盛岡市では震度4だったらしいですが、新幹線駅の直下である盛岡の地下街に居たら「列車が通過した」のかと思う程度の揺れでした(-_-;)

自分は既に盛岡に来ていたので問題なかったですが、鉄道は運転を見合わせて大変なことになってたみたいで、東北新幹線運転見合わせ(;゚Д゚)
青森からリゾートしらかみで秋田に出て、19時過ぎの秋田新幹線で盛岡に入る行程も考えていましたが、地震の影響でその秋田新幹線は最終的に運休(´・ω・`)
もしリゾートしらかみコースを選択してといたら秋田で足止めになっていたことでしょう(;´Д`)
宿を盛岡に取っていたし、翌日も盛岡からスタートする予定だったので予定が大きく狂わされたところだったので、結果的に良かったなぁと(^_^;)

盛岡は平穏な街に戻っていましたが、テレビでは宮城県沿岸部に津波注意報が発令され、慌ただしい状況の中での夕飯。
以前にも行きましたが、フェザンの地下街にある小吃店さんへ。
f:id:nantokacha:20210427163851j:plain
盛岡三大麺のひとつ、じゃじゃ麺。ここでは「スープじゃじゃ麺が食べられるので今回もいただきました。

f:id:nantokacha:20210427163855j:plainf:id:nantokacha:20210427163859j:plain
鶏ガラや海老だしの魚介系スープ。こってり濃いめが好きな自分にとっては少々薄味に感じますが、出汁が決め手のおいしさはさすが。
スープじゃじゃ麺はココでしか食べられないと思うので毎度行ってしまいます。
お店が空いていたからか、じゃじゃ麺名物の味噌を出してくれました。
f:id:nantokacha:20210427163904j:plain
これを入れると・・・なるほど、じゃじゃ麺の味。と言うかちーたんでしたw
f:id:nantokacha:20210427163908j:plain
「スープを入れ過ぎたちーたん」ってイメージ。卵が欲しくなりましたw トッピング頼んだら出来たのかな?
急に忙しくなってきたので頼まなかったけど、今度はやってみようかな?今回もおいしくいただきました(^O^)

お腹を満たした後は買い出し。酒・・・と言うよりは割材を買ってホテルへ戻り、お風呂に入って打ち上げ!

北東北が寒かったので少し風邪ひいたかもしれない(;´Д`) 免疫力を高めるためにiMUSEを飲みます。酒を垂らして←

f:id:nantokacha:20210427163930j:plainf:id:nantokacha:20210427163934j:plain
おいしいかどうかと言ったら微妙な感じになりましたが、「体によさそう」と言えばそれまでね(^_^;)

2品目は岩泉のむヨーグルト

f:id:nantokacha:20210427163938j:plainf:id:nantokacha:20210427163942j:plainf:id:nantokacha:20210427163946j:plainf:id:nantokacha:20210427163950j:plain
これ、かなり濃いめなので食べすぎ飲み過ぎの胃を優しく包んでくれる気がします。

そして日本酒・浜千鳥を飲んだらかなり効いて早めにダウン。翌日に備えて休んだのでした。

と言うわけで東北旅行2日目はウインズスタンプラリーで津軽を制しました。明日は横手と盛岡のスタンプをゲットして東京に戻ります。
明日も早くから頑張るぞ!

*1:田舎館村のサイトの情報では、令和3年の田んぼアートはこちら第二田んぼアートのみでの開催となるそうです。