11月3日は東京・京都・福島の3場のメインレースの馬券を前日発売のウインズ新宿および出勤途中で立ち寄ったエフ競馬木更津にて購入しました。
まずは福島競馬場のメイン・みちのくステークスから。
馬券は推し馬・3番キタウイングを含めて4頭のBOXで購入しました。
レースは2番人気の6番エターナルタイムが快勝。3番キタウイングはいいところなしの13着でした(+o+)
続きまして東京競馬場のメイン・中距離GⅡのアルゼンチン共和国杯。
ジャパンカップや有馬記念を目指す中長距離馬が集うレースですが、今年のメンバーは果たしてどうでしょうか?
馬券は無難な感じにまとめます。
レースは人気薄の12番ジャンカズマを筆頭に逃げ馬がそこそこのペースを作り前半1000m59.6と決してスローではない流れ。
先行勢は4コーナーで早々と捕まり、末脚勝負の展開。ハンデ戦らしい横一線の競り合いの中、後方から足を延ばした3番ハヤヤッコが直線で抜け出して1番人気の4番クロミネンスを捕えて2022年の函館記念以来2年4か月ぶりの勝利!(゜o゜)
やや波乱の結果となりました(;´Д`)
馬券は1000円購入で丸坊主でした。
最後は京都のメイン・ダート重賞みやこステークス。
12月のチャンピオンズカップの前哨戦であり、このレースの1着馬には優先出走権が与えられます。
馬券の方は推し馬9番ハピと12番ミトノオーのがんばれ馬券を買いつつ4頭チョイス。
3連複・ワイドの方は番号マークミスではなくハピは流石に厳しいかなと切りました(;´Д`)
レースは12番ミトノオーがいつも通り逃げる展開。
そんなに早いペースには見えませんでしたがミトノオーは早めに失速(;´Д`)
いつの間にやら脚を伸ばして来た15番サンライズジパングが直線力強く抜け出して快勝!
13番アウトレンジがしぶとく粘って2着。7番ロードアヴニールが3着に入って波乱となりました(;゚Д゚)
馬券はかすりもせず。2200円購入で丸坊主でした。
3レース合計で4400円購入で640円の払戻し。マイナス3760円でした。
月間収支はマイナス5760円、年間収支はマイナス90660円となりました。